【取りやすい資格】危険物乙4を取るべき理由【コスパ重視】

勉強
この記事を書いた人
てこら

1992年生まれの社会人

低学歴で働きながら独学で難関国家資格を取得

『資格を取って今より人生を豊かにしたい人』の力になる為にこのブログを作りました。

保有資格→電験三種・電工二種・危険物乙四・他

てこらをフォローする

この記事では

誰でも取りやすい資格が知りたい

危険物乙4はどんな資格?

という人のために、低学歴で複数の国家資格に合格した僕が

  • 危険物乙4の試験の難易度
  • 危険物乙4を取るメリット
  • 資格を取るとできること

を紹介します。

実際に危険物乙4を取得した、僕の体験を踏まえて紹介するので、是非参考にしてみてください。

資格を取るデメリットも知りたい人はこちらもどうぞ▼

危険物取扱者乙種第4類の略

危険物乙4の正式名称は「危険物取扱者乙種第4類」です。

危険物の資格は、複数の種類があります。

その中の1つが「危険物取扱者乙種第4類」、通称危険物乙4です。

メモ

乙4は危険物の資格の中で最も人気があり、受験する人が非常に多い資格です。

とーっても易しい国家資格

危険物乙4は試験で取る国家資格の中で、最も取りやすい資格の1つです。

どのぐらいの難易度かと言うと

  • 推定偏差値:40前後
  • 必要な勉強時間:約50時間

と言われています。

てこら
てこら

僕は社会人になって学業から10年離れてから、トータル約60時間の勉強時間で合格できました

受験資格は無く、誰でも受験できるので、資格試験初心者にとてもおすすめな資格です。

では資格を取ると、どんなことができるようになるのか、紹介していきます。

危険物保安監督者になれる

危険物乙4を取ると、ガソリンや灯油などをたくさん扱う設備の安全を守ることができます。

もう少し詳しく説明すると

  • ガソリンスタンド
  • 大きな工場
  • 大きなビル

などの、危険物保安監督者になれます。

ガソリンなどをたくさん扱う施設は、「危険物保安監督者を必ず1人選任しなければならない」決まりがあるので、資格を持っているとこのような施設を運営している会社から求められるようになります。

てこら
てこら

危険物乙4を持っていると、ガソリンスタンドでアルバイトをする時に、場所によっては時給が100円ぐらい上がったりします

危険物乙4を取るメリット

危険物乙4は都道府県知事が交付する国家資格なので、家族や友達に

国家資格を取った!

と自慢できます。

資格を取ると他にも

  • 就職や転職に有利になる
  • 勉強のコツがわかる
  • 試験に合格する成功体験を得られる

などのメリットがあります。

それぞれかる~く解説します。

就職や転職に有利になる

資格を取ると、履歴書の保有資格の欄に「危険物取扱者乙種第4類」と書くことができます

さらに、働いている会社で危険物保安監督者に選任されると

危険物保安監督者選任

という、なんとも偉そうな漢字10文字を「職務経歴書」に書くことができます。

てこら
てこら

履歴書に書ける国家資格を持っていると、就職や転職に有利になります

勉強のコツがわかる

危険物乙4は試験難易度が低いため、勉強が苦手な人でも勉強のコツをつかむことができます。

勉強に慣れるという意味でも、危険物乙4を取ることには価値があります。

短期間で成功体験を得られる

危険物乙4は早ければ1か月ぐらいの勉強で合格することができます

試験に合格すると

努力が実った!!

と嬉しくなり弾みがつき、さらに上位の資格を目指すきっかけになる可能性があります。

僕は難易度の低い資格を取る最大の価値は、ここにあると思います。

合格の喜びを忘れないうちに

他の資格にも挑戦することで、勢いに乗ってどんどん自分の市場価値を上げることができます。

資格の勉強の入り口として、危険物乙4は非常におすすめです。

てこら
てこら

自分の市場価値が上がると、働ける会社の選択肢が増えて収入も上がります

危険物乙4と一緒に持っていると、特におすすめの資格はこちら▼

まとめ

危険物乙4は

  • 誰でも受験できる難易度の低い国家資格
  • 危険物保安監督者になれる
  • 就職や転職に有利になる
  • 資格試験初心者におすすめ

取得した資格や、勉強をした経験は全て自分の財産になります。

自分への投資をすることで、将来みなさんの生活が豊かになることを祈っています。

少しでも参考になれば幸いです。

勉強を継続させる方法が知りたい人はこちらもどうぞ▼

コメント

タイトルとURLをコピーしました